2017年04月25日

4月25日 今日は・・・




4月25日 今日は・・・


 


「ファーストペイデー,初任給の日」


 多くの企業での4月の給料日で、新入社員が初めての給料を受け取る日。


 


「世界マラリアデー」


 2000年のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。2008年から世界保健機関が「世界マラリアデー」として実施。


 


 


「DNAの日(DNA day)」


 1953年のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表された。


 


「歩道橋の日」


 1963年のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。


 


「ギロチンの日」


 1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。


当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択された。


外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えた。このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着した。


フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなった。


 


「拾得物の日」


 1980年のこの日、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾った。


落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡った。


 


「国連記念日」


 1945年のこの日、サンフランシスコで連合国50か国代表による国連憲章を作成するための会議が開幕した。


 国連には、国連児童基金(UNICEF)や国連教育科学文化機関(UNESCO)など国際的なさまざまな機関があり、多種多様なボランティア活動が活発に行われています。


 





posted by ルーシー at 05:58 | TrackBack(0) | 管理人日記(雑記帳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック