2012年12月31日

12月31日の記念日



12月31日の記念日



【大晦日】

1年の終りの日。月末のことを晦日・晦と言い、
年末の最後の晦日であることから大晦日・大晦という。
「みそか」は三十日の意である。
翌日からは新年を迎えるにあたり、
家族で過ごす家庭も少なくないようである。


【除夜】

大晦日の夜のこと。
かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで
眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、
寺では除夜の鐘が撞かれる。除夜の鐘は108回撞かれる。
この数は煩悩の数であったり、さまざまな説がある。






posted by ルーシー at 04:23| Comment(0) | 管理人日記(雑記帳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント